【やるの待って】植物を枯らした古い土を再生させるテクニック教えます          【カーメン君】【園芸】【ガーデニング】【初心者】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 янв 2025

Комментарии •

  • @モンスーザン
    @モンスーザン 4 месяца назад +19

    見るたびに思うのですが、カーメン君の「園芸をとことん楽しみたい方!」っていいね!

  • @supertritonis
    @supertritonis 4 месяца назад +22

    土のリサイクルはプランター栽培での永遠の課題ですよね。
    うちでは不織布プランターを再生土の保管に使っています。
    通気性がいいので嫌気性の菌が繁殖しにくいのと、
    使っていない時は折りたたんでしまっておけるので重宝しています。

  • @chiro7402
    @chiro7402 4 месяца назад +29

    7月に40℃を記録した静岡です。いつも園芸が嫌になるのが夏なので、多年草でも秋に苗を購入して越冬して、春まで育てて、夏前に処分することに決めました。夏は、土の再生だけします😂

  • @ぐる-q3s
    @ぐる-q3s 4 месяца назад +29

    殺菌する際にリサイクル材の中の微生物も一緒に死んでしまうから、殺菌したあとに堆肥やリサイクル材を入れたほうがいいですよ。
    そうすると良くない菌が少ない状態で再生材の良い菌をたくさん投入できて良い土になりますよ。

    • @ecopiment-ip8gd
      @ecopiment-ip8gd 4 месяца назад +2

      そうなんですよね。納豆菌最強なので他の有効菌が全滅するんじゃないか?

  • @maron3008
    @maron3008 4 месяца назад +17

    ピシウム菌を死滅させるための熱消毒 の目安は湿熱では 56℃ 20 分間もしくは 45℃ 3 日間なので、友人が持ってきたピシウム菌が入っている土の再生はデジタル温度計を使って見ています。
    ダコニールに頼って急ぐときは消毒します。
    自分は、根腐れしないように培養土づくりを心がけています。

  • @有水菊美-y7s
    @有水菊美-y7s 4 месяца назад +2

    カーメン君お疲れ様です。いつも楽しく動画を観させて頂いております。私は食糧難を危惧し今年の5月頃からベランダでプランター栽培をしている超初心者です。根腐れ、やってしまいました。しかもカゴメのあまたんです。アスパラと一緒にプランター丸鉢で育てていました。何だか成長しないし変と思い良く観察すると、ダブルパンチのハダニにもなっていました。引き抜きアスパラだけそのままにしています。タイミングを観て植替えをしょうと思います。教わった事を実践します。ありがとうございます。感謝

  • @narakoshi
    @narakoshi 4 месяца назад +13

    カーメン君さんの動画、いつも楽しく観させていただいております。
    ただ、この土壌殺菌について、
    このやり方はめちゃ大変ですね…
    野菜プランターとか60L超えるようなものを何個も、とてもふるい分け・消毒し切れません😅
    私がやっているのは、菌ちゃん農法です。土や根はそのまま、上から菌ちゃんのエサ(木屑や籾殻、雑草)を載せ、マルチするだけです。
    土には良い菌もいるので、それらもリセットしてしまうのは勿体無いです。
    根腐れでやられた根も地上部も、腐敗ではなく発酵させれば菌ちゃんのエサになりますし、土壌動物も食べてくれます。
    要はなるべく森林土壌環境に寄せる感じです。
    上層は糸状菌などの好気性、下層は乳酸菌などこ嫌気性細菌に任せてしまえば良いのです。
    野菜だけでなくバラやブルーベリーなど色んな植物をこの方法で育てていますが、無肥料・無農薬でちゃんと花が咲きますので、オススメです。(都内でエサ探しは大変なのでどっちもどっちか😅笑)

  • @MM-so9iy
    @MM-so9iy 4 месяца назад +7

    じゅんぺーくんから鹿沼土とか赤玉土と出てくるのに何気に感動❤

  • @user-teruteruburogu4
    @user-teruteruburogu4 4 месяца назад +24

    確かに。根腐れした土は良くない菌を持っていました。去年変な色した土を再利用したら、フジバカマが白絹菌で枯れました😢幸い別の鉢に根っこが混じっていて、フジバカマは再生してくれました。元気な土って大事ですね😊

  • @Touchan-b5v
    @Touchan-b5v 4 месяца назад +18

    液状タイプのリサイクル材を使っています。土の量が増えないため再利用しやすいので・・・😅

  • @脇坂まこと
    @脇坂まこと 4 месяца назад +5

    水やりがへたくそなので水やりチェッカーなるものを使用しながら水やりをしています。が、最近タイミングが悪く、もうすぐ乾きそうというタイミングで毎回土砂降りになり、完全に乾くという状況がありません。
    根腐れで幾つもの植物を枯らしてしまった前科があるので水やりや古い土についてしっかり勉強させていただきます😅

  • @aiai20236
    @aiai20236 4 месяца назад +3

    自分が暑いからって水をたっぷりあげすぎてしまいベゴニアが瀕死です😂過去動画を参考に、小さい鉢へ植え替えしました。どうか生き返ってくれますように❗

  • @エル-n5f
    @エル-n5f 4 месяца назад +5

    毎年カーメンくんは土の再生動画出してるけど、ここにきて一番めんどくさくて時間かかる再生方法きたw
    原点回帰…?
    てっきり超カルスの時みたいに新アイテムの紹介するかと思って期待してたけど…
    鉢が1〜2個しかなくて量がそんなに無かったら良いかもですね。
    ただ、プランターが何個もあって量が多すぎた場合は非効率的だと思います。

  • @いくちゃん195
    @いくちゃん195 4 месяца назад +1

    いつも楽しみに観てます。

  • @setsukosatou1009
    @setsukosatou1009 4 месяца назад

    子供の育ち方、育て方、いい お話し有り難う御座いました😌 私も高校野球大好きでテレビの前で1人で騒いでます~⚾

  • @hkita6620
    @hkita6620 4 месяца назад +1

    当時の脇腹ダイエット、私には響いておりましたよ~😊

  • @KA-jw9pz
    @KA-jw9pz 4 месяца назад +1

    消毒殺菌が終わった土の保管で、30キロのお米の紙製の袋をリメイクして使えるってネットのニュースで見かけました。高校生がお米の袋をバッグにしてアウトドアにも最適っていうのもありましたよ〜
    土の再生、このやり方だと土の量がある人や時間がない、取れない人には大変ですね。なるべくなら超カルスとかに頼りたい。だけど、超カルス、お店で見たことない😢

  • @みさちゃん-s6g
    @みさちゃん-s6g 4 месяца назад +3

    この前カインズで多肉マンション売ってました 👛
    いよいよ栃木にもやってきましたね✨

  • @ecopiment-ip8gd
    @ecopiment-ip8gd 4 месяца назад +1

    保管する袋は、培養土の袋が一番良いです。培養土の再生に再生剤使用はどうしても「連作書害が出る」ことを念頭に入れておくことが重要です。

  • @薄紫に染まる
    @薄紫に染まる 4 месяца назад +1

    去年7月に買って地植えして高さ28センチになった四季咲き薔薇のエクスタシーが(枝に栄養を独占させることを知らず、一年目と今年、花を咲かせていました)、薄い色の葉と一本の枝を残し、他5本の枝を黒く枯れさせてしまいました😢
    それまでは、地植え前に薔薇土と肥料を混ぜた土に苗を植え、去年秋の花後は置き肥を。
    今年春花後は薔薇土をあげ、液肥をたまに与えていました。今年春から夏前までは、上に咲いてる二十年目の半ツル赤薔薇の黒点病の影響で、エクスタシーも黒点病が出て、見つけるごとに葉を除去し、納豆菌スプレーをしていました。雨の翌日は黒点病が出て、除去し納豆菌スプレーしを繰り返しました。
    それも夏前になり、あまりに黒点病の葉を取ると葉が無くなりそうだったので、ある程度残す他無く放置し、光合成させ、夏になると赤薔薇は問題なくなりました。
    しかし酷暑による水やりがよくわからず、エクスタシーの苗のは一本の枝を残し5本の枝は黒くなり…。
    東向きかんかん照り地帯で、今年は起きた7時台にはすでに暑く、朝あげても夕方水をあげても翌日は葉が茶色くなったので、夜水をあげていたら、もっと酷くなってしまいました。夜は植物が寝ていると知りませんでした😢
    枝が黒くなった原因は、私が薄皮を取らずに乾燥させ砕いた卵の殻を撒いたからのようです。どこかのサイトで膜も肥料になると聞いたのですが、薔薇の場合、ただでさえ弱っていたのに根腐れを起こしてしまったという事でしょうか。土はいくら何をしても砂のようになってしまいます。あまり夏に土に手を加えても根が疲れて弱ってしまうと聞いたので、どうすればいいか分からずじまいでした。
    今のところ、エクスタシーは一本だけ残った枝を残して、他は切るべきでしょうか。しかし切ったら残りも弱ってしまいそうで怖いです。今年の秋は枝に栄養を付けるため花芽は摘もうと思います。地植えは根が張っていると思うのですが、枯れさせてしまった土はどうしたらいいのかが分かりません…。秋の薔薇の終わりの時期に土を変えるか、苗が生き残ってくれたら冬に一度鉢植えに移動させたほうがいいでしょうか。

    • @narakoshi
      @narakoshi 4 месяца назад

      秋〜冬に、根腐れしていないか少し掘り起こしてみてはいかがでしょうか?
      根腐れしているようでしたら、鉢上げしてみるのも手です。
      植えた場所の水はけが悪い可能性もあるので。
      今は肥料を一切与えず、夕方〜夜に水やり、土の表面が乾いてなければ水やりは次の日に回すことをオススメします。地植えなら水やりは毎日する必要ないです。
      私も東向きの庭で、早起き苦手なので、5時とかに起きれなければ夕方水やりした方がマシです。
      肥料分と熱水、空気不足が根を腐らせるので、夏場はそれを避けると良いでしょう。
      また、お話聞く限り、肥料の量も今より少なめの方が良さそうですね。細胞壁が軟弱になり、病気を呼びますから。

    • @薄紫に染まる
      @薄紫に染まる 4 месяца назад

      @@narakoshi どうもありがとうございます!! こんなに細かくご丁寧に😭 今は薔薇をこれ以上弱らせないよう様子を見ることにします! ずっと大雨続きで最近は水やりは控えていても、残った一本の枝は生きてくれています。冬になったら確認しようと思います。肥料はきっとあげすぎましたね…こんな私のところに来てしまって薔薇にも申し訳ない思いです😢 ご教授くださり感謝します!

    • @ramaputigare3768
      @ramaputigare3768 3 месяца назад +1

      昔の土の再生動画覚えています😂
      その頃からずっと見てます
      暑いのに頑張ってて偉いなーと感心しました

    • @薄紫に染まる
      @薄紫に染まる 3 месяца назад

      @@ramaputigare3768 ご、ごめんなさい😭 去年買った薔薇は枯れてしまいました…。あまりに暑かったので水を上げた翌日に残りの枝まで黒ずんでしまい、これ以上水もあげれず肥料も弱りすぎてて駄目だと悟り、かわいそうに、私なんかに買われたばかりに駄目にしてしまいました…😢 プラカードにはエクスタシーと書かれてたのですが、最近ようやくわかったのですが、日本語ではエクスターゼという品種だったらしいです。しばらくは一年草の花だけを育てて、管理能力を育んでいこうと思います…。エクスタシーにも苗を育ててくださった方にも申し訳ないことをしました…。

  • @pucchi8782
    @pucchi8782 4 месяца назад +3

    夏場、土再生はかなり早く完成しますが水分量が多いと虫がわきやすいので少し注意がいります。初めて虫を見る方はビビってしまうかも😅冬場と夏場では再生スピードもかなり違うのでいい自由研究になるかもですね~。

  • @小松芳子-e7x
    @小松芳子-e7x 4 месяца назад

    手を抜かないカーメン君100万突破解るわー

  • @おぐらたかこ-o1h
    @おぐらたかこ-o1h 4 месяца назад +2

    いつも動画楽しく拝見しています😊
    ミニトマトの鉢を解体して、燻炭と馬ふん堆肥を混ぜて木酢液+納豆菌をかけて熱殺菌中です。
    が!ビニール袋を黒色のものにしてしまいました😅
    明日、透明なビニールに替えてみます!

  • @chiekosan8767
    @chiekosan8767 4 месяца назад +8

    培養土の袋、取ってあります。再生というより、バラの枝を捨てる時、破れるので使っています😅私も枯れるかもの危ない苗があります😂

  • @かんとこまり
    @かんとこまり 4 месяца назад +3

    当時の1人の時の動画たまたま観てました〜!😊
    ただふるうだけじゃダメです、ウエスト使って振るうとウエスト痩せますよ〜!って言ってました😂面白かったので、よく覚えてます。
    今はジュンペイさんが居て、余裕があるんですね!良い相棒が出来て良かったですね🌱
    因みに保管袋は米袋ではダメでしょうか?

  • @ついてるありがとう
    @ついてるありがとう 3 месяца назад +1

    自由研究、たしかに困った!

  • @キャンター-j5k
    @キャンター-j5k 4 месяца назад +7

    勉強になりました!😊
     ただ残念な事に、根腐れして枯れたであろう🪴の土を無知なわたしは、超カルス様の入っているリサイクル土と一緒にしてしまいまして…💦 この場合は、どうなんでしょう?

  • @bassman_pubg
    @bassman_pubg 4 месяца назад +4

    初期の土の再生動画見て、マネして家庭菜園の1年目はやりましたよ。
    2年目からは手抜きを覚えたんでw 
    ちなみに、培養土などの袋は使い勝手が良くて、鉢を置く時に、土に直接、鉢底が当たらないように出来るので、
    培養土の袋などを敷くと良いですよ。堆肥とか白なので、果樹などの反射にもなる。

  • @shima5397
    @shima5397 4 месяца назад +15

    今年も暑くて植物をたくさん
    枯らしました。
    今、土の入ったままの鉢がたくさん庭に並んでます。
    最近土の再生動画を多く出しているので
    カーメン君ちの植物も余っ程大変と見た😇

    • @shima5397
      @shima5397 4 месяца назад +5

      日光消毒の方法をネットで調べたら
      『黒いビニール袋に入れてください』と
      あったのでその方法でやってみたら
      土に種が混じっていたみたいで
      もやしみたいなものがたくさん
      できました~🌱❤

    • @かんとこまり
      @かんとこまり 4 месяца назад +2

      わたしも黒と言うのを見たことがあります。黒ないな〜、とあきらめてましたが。なるほど!黒は発芽しちゃうんですね!
      それならばやはり透明ですね!
      良い情報をありがとうございます✨

  • @harakiri7611
    @harakiri7611 4 месяца назад +7

    きゅうりぶちまけるのに横着しないでトロ船みたいに高さのある容器使いなよ~
    カルス漬けでパンパンにした鉢に透明ビニール被せて日向に置いといたら2週間で陥没し始めたよ

  • @yumi18hiki
    @yumi18hiki 4 месяца назад +3

    4月から園芸始めたばかりの超初心者です🔰
    私は納豆どう工夫しても食べられないのですが…😅
    納豆菌入りのお水 毎日植物に差し上げております♪
    植物達が喜んでいる気が致します❤
    日々忙しい中 カーメン君の動画で学ばせて頂いております♪

    • @猫麦茶-m7f
      @猫麦茶-m7f 4 месяца назад +2

      私も超初心者です ピシウム族にはお互いに気をつけましょう😊

  • @kazu7700
    @kazu7700 4 месяца назад +1

    キノコバエが発生しないように土は赤玉土と鹿沼土とバーミキュライトのみにしています 。有機物質の入ったリサイクル剤を入れるとキノコバエが発生しそうでなんだか抵抗があります。

  • @tenkoyoshimura467
    @tenkoyoshimura467 4 месяца назад +1

    初歩的な質問です。培養土は使わず、腐葉土や赤玉等を配合して園芸を楽しんでいます。自分でブレンドした土たちをこの方法で再生した場合、次に使用するときにはどういう土として使えば良いですか?腐葉土として?培養土として?

  • @テルテルテル-h5d
    @テルテルテル-h5d 3 месяца назад

    話は変わりますが、浄水場で安価に手に入る浄水ケーキが気になります。特集とかしてくださると助かります。

  • @minmin8905
    @minmin8905 4 месяца назад +1

    余った土をプランターで保存しています。雑草だらけになっていますが、やはり根腐れ菌を気にしたほうが良いでしょうか。
    暑いうちに、太陽光で殺菌殺虫するつもりですが、梅雨からにわか雨(雷雨)、台風と、土を乾かす暇がなく、時期を逸してしまいそうです。

  • @aranda9572
    @aranda9572 3 месяца назад

    表面が緑になった土は混ぜても大丈夫ですか?個人的には、次の鉢でまた広がらないか気になるので、すててますが、本来ならどうするべきですか?
    緑は、苔だったら良いのですが、多分藻だと思います。

  • @なずな-u1w
    @なずな-u1w 4 месяца назад +1

    この時間、土の中にはヤスデ?がたくさんいるのですが、それがいたら再生は難しいですか?土の中には卵をたくさん産んでいそうなのと、単純に気持ち悪いので再生を躊躇してしまいます。対処法あれば教えてください。また、特集していただけたら嬉しいです💦🙇‍♀️

  • @もふもふまゆりん
    @もふもふまゆりん 4 месяца назад +6

    自家製堆肥にミズアブ?(私は便所バチって呼んでますが)の幼虫が大量発生しエンドレスです。
    雨の降らないこのひと月間、ブルーシートに堆肥を乗せて乾燥で退治を期待したのですが、全く減らず、今日透明のビニールに入れて木酢をかけて密封しました。
    どうなることやら。
    ミズアブの幼虫の退治の仕方をやって欲しいです。

    • @369_E-s8y
      @369_E-s8y 4 месяца назад +1

      うちはジッパーで密閉できるタイプの土のうバッグで土の再生をやってまして、去年は仰るような幼虫が大発生したものです。そこから試行錯誤を重ねたのですが、工夫すべき大きなポイントとして土のうバッグに満タンに入れるのではなく、ジッパーからいくらか土の表面が離れるように7割程度の土量で再生するようにしました。ジッパーぎりぎり満タンに土を入れるとわずかな隙間から卵を産みつけられるんですよね…。あと土量7割空気3割にすることで好気発酵も進みます。とにかく成虫を近づけないことが大事かと思うので、土のう袋に紙袋や網目の細かい洗濯ネットを被せてみるのもいいと思います。ミズアブに狙われるのは未熟な発酵土のようで、ひと月以上経過し完熟したものは殆ど狙われませんし、そこまでいけば好気発酵も必要ないので、完熟したものは土のう袋いっぱいに詰めて雨よけを兼ねてビニル袋をかぶせて保管しています。こうしたことを怠った去年は、土のうバッグを開けるたびに絶叫必至でしたが、今年は身構えなくても土のうバッグを開けられるようになりました。ご参考までに。

    • @もふもふまゆりん
      @もふもふまゆりん 4 месяца назад +2

      @@369_E-s8y
      ありがとうございます。参考になりました。今はもうコンポストの周りの土をめくれば蠢めいているので見て見ぬふりをしています。
      だけどこのままにしておけないので何とかしたいです。
      周りを成虫が飛んでるので成虫を捕まえなければ本当にエンドレスですね。
      別に不織布のコンポストがあるのですがこちらはネズミに大穴開けられ踏んだり蹴ったりです。

  • @さき-x1g3o
    @さき-x1g3o 4 месяца назад +4

    カルス使うと楽になって、日光消毒はしてなかったけど…殺菌も必要な時あるんですね〜。根腐れ間近なものがゴロゴロ出てきたので、殺菌消毒しようかな。再生材、キノコ菌が入ってるのを使ってますが、これでも良いのかな?高温になるとキノコ菌が駄目になる気がしていいのかわからない。( ・ั﹏・ั)

  • @kaede-matsuri
    @kaede-matsuri 4 месяца назад

    未だに土の再生について分かっていない事ばかりなのでこういう動画は何度でも聞いて頭に叩き込まないとダメだなと実感してます。必見動画で助かります🙏あっうちにも熟成した( •́ฅ•̀ )納豆菌液あるのぜひ活用しないとです😂

  • @砂糖-i6w
    @砂糖-i6w 4 месяца назад +1

    ポリ袋だと10袋くらいの量があるので、大量に再生したいときのアイデアをご教示いただけると助かります!

  • @川田美代子-r9x
    @川田美代子-r9x 4 месяца назад +1

    先日古い土に糠を混ぜて透明袋にいれ干しておりますが、どうなんでしようか?
    以前、聞いたような気がしますか、教えて頂ければ有り難いのですが?

  • @眉刷毛万年青
    @眉刷毛万年青 4 месяца назад +1

    納豆培養液は、そのまま使用したらどうなるんですか?良くないのですか?

  • @梅太郎-l8t
    @梅太郎-l8t 4 месяца назад +2

    納豆菌の代わりにEM菌は効果あるかな~。

  • @ガリどんぐり
    @ガリどんぐり 4 месяца назад +1

    鉢やプランターの表面の土が全て黒ずんでしまっています これが原因で枯れたのかな?殺菌やってみます

  • @美鶴-h3y
    @美鶴-h3y 4 месяца назад

    土のリサイクルって、何回でもOKなのでしょうか?

  • @海老侍-u2i
    @海老侍-u2i 4 месяца назад +1

    なるほど、夏場はコンポストの分解が捗ると聞いてましたが、発酵熱と太陽光線による高温殺菌が可能なんですね。
    うーん、となると太陽光線を集めて調理できる太陽調理器(ソーラークッカー)を使ってビニールに包んだ土を加熱すれば秋や冬場でも土壌殺菌出来るんでしょうか?
    夏場は土作りのボーナスタイムなんですねー

  • @山田高行
    @山田高行 4 месяца назад +1

    いつも参考になる動画ありがとうございます。園芸はまだまだ初心者です。太陽熱処理をしました。
    白いビニールから黒いビニールに入れ替えでどのくらい保存ができるのでしょうか?
    10月にソラマメを植えて、かなりの量の太陽熱処理した土は来年の春に、トマト、ピーマン、枝豆等を植えたいと思うのですが、それまで保存がきくのでしょうか

  • @海斗-d2s
    @海斗-d2s 4 месяца назад +2

    ひろちゃん農園とコラボしよう!

  • @wakanay5995
    @wakanay5995 4 месяца назад

    納豆培養菌ではなくて納豆を直に入れてもいいですか?

  • @chizuru8670
    @chizuru8670 4 месяца назад +3

    他に植物系の適当なチャンネルがないので見ますが、すぐ飽きて、ながら聞きしてます。
    簡潔な説明にしてほしい。

  • @zekko31
    @zekko31 4 месяца назад +3

    同じく透明ビニールと納豆菌で殺菌したのですが、野良猫に袋バリバリ破られました😣
    納豆菌液かけたのだけなのでやはり相当臭うのですね🙄
    しかし炎天下だと1日で四時間以上55度超えてたので夏は相当早くできますね!
    納豆菌液ではなく木酢液だとどうでしょうか?

  • @L.L.Linden
    @L.L.Linden 4 месяца назад +3

    我が家には黒ビニール袋が沢山あるんだけど、透明ビニール袋じゃないとダメなのかな?

  • @hitsujin
    @hitsujin 4 месяца назад +10

    透明な袋で殺菌した後に黒い袋で保管されていましたが、熱で殺菌するのであれば最初から黒い袋でもよいと思ったのですが、そうでもないのでしょうか。
    (紫外線による殺菌を期待するという意味では黒より透明なほうが良いのだろうとは思うのですが)

    • @S.R.J-zl7vb
      @S.R.J-zl7vb 4 месяца назад +3

      横やりすいません カーメン君の過去の土動画でその説明してるのあるので探してみて下さいませ

  • @こんちゃん-z3n
    @こんちゃん-z3n 4 месяца назад +2

    ビニール袋の色反対にしてました。あちゃー。

  • @readme3042
    @readme3042 4 месяца назад

    殺菌=発酵ということですかね?

  • @花好き猫好き暖地住み
    @花好き猫好き暖地住み 4 месяца назад +5

    結構手間暇がかかリますね😅

  • @かーみー-s1z
    @かーみー-s1z 4 месяца назад +5

    黒のビニール袋の方が熱くなると思って黒で殺菌してました🥹黒はダメですか?

    • @sweetheartEllie
      @sweetheartEllie 4 месяца назад +3

      同じく私も黒のビニール袋で殺菌してました💦
      間違いでしょうか…

  • @あさかはじめ
    @あさかはじめ 4 месяца назад

    お疲れ様です、お早う御座います。毎日暑い日が続きますね~👨、私は、以前には、造園業を6年して居ましたね、🥵😅🤔💦又、盆栽とか、水やりをしていましたね~、又、私は、今回は、ネットで、🍇を買いましたね〜、実がついた品物を2鉢買いましたね、鉢植え🪴まあ、来年辺りには植え替えをしますね、石灰とか、腐葉土とかホームセンターに行きましたね、で、来年には、消毒剤を掛けたりしますね。では、此の辺で失礼致します🙇令和6年、8月23日🥵😅🤔💦🌺🥰👨‍👨‍👧🌈🍉😁✨😚✌️🙋😊❤🧏

  • @しみずハルオ
    @しみずハルオ 3 месяца назад +1

    子供には絶對に素手で土を触らせないように注意してください。土中の菌は医師にはわからない菌だらけ
    で目でも触ると大変なことになります。作業が終わればきれいに手を洗うことです。

  • @6542-r6w
    @6542-r6w 4 месяца назад +10

    殺菌しながら微生物を増やすって、なんだか矛盾してる気がしました。

    • @桜餅-b7z
      @桜餅-b7z 4 месяца назад +2

      病原菌であるピシウム属の死滅温度と発酵菌の発酵温度を上手く利用されてるようですよ。動画の中で言われていました😊

    • @6542-r6w
      @6542-r6w 4 месяца назад +1

      そうですね。その上での感想です🙂

  • @田村明美-q6k
    @田村明美-q6k 4 месяца назад

    IT字幕?いらないです。

  • @川田美代子-r9x
    @川田美代子-r9x 4 месяца назад +1

    先日古い土に糠を混ぜて透明袋にいれ干しておりますが、どうなんでしようか?
    以前、聞いたような気がしますか、教えて頂ければ有り難いのですが?